タイトルの通り、釣りとカメラが趣味の管理人が日々体験したり調べたりしたことを、他の人にも役立ててもらえればいいなと思い、ブログを立ち上げてみました。
1989年(平成1年)生まれ、どこにでもいる普通の会社員です。
“釣り”が好き!
釣りは小学校3年生の時にグランダー武蔵という漫画にハマり、それ以来ブラックバスという魚の何とも言えないカッコよさに魅力されています。
水族館や管理釣り場でもブラックバスを見ることができますが、現場でみるブラックバスのカッコよさは別格(というかもはや別の生き物かというぐらい違う)と思っています。
ちなみに図鑑などで見るブラックバスもたいていは水族館系のバス。湖に潜って撮影したと思われる水中撮影のバスはカッコいいです。
海釣りも何度か経験はありますが、基本的にはバスフィッシングが好きです。
長らくオカッパリオンリーでしたが、現在ではレンタルボートとアルミボートの釣りがほとんどです。
埼玉県在住なので最近では荒川・入間川で釣りをすることが多いです。
カメラも好き!
カメラについては、前職のときに仕事の関係と先輩の影響で一眼レフの奥深さに魅力され、彼女(現在は妻)と同棲することをキッカケにEOS70Dを買いました。
それ以来、沼(いわゆるレンズ沼)にどっぷりと浸かりつつあります。
現職でもカメラは役立つこともあり、順調に機材を買い足していっています。
機材については、また別の記事でまとめたいと思います。
“子育て”と“釣り”の両立という人類に課せられた命題に挑みます
2018年にこどもが産まれ、一児の父親になりました。
こどもが産まれてからは、ほんとに、本当に、ホントーに、釣りに行ける回数がドカッと減りました。
散々先輩方から「釣りいけなくなるぜ」とか「自由に行動できなくなる」とか半ば脅しのような話を聞かされていましたが、
「ウチは大丈夫だろう。カミさんも自由人な私を理解してくれてるし、日ごろから私のことを優先してくれるし♪」と高を括っていましたが、先人達の教えに間違いありませんでしたね。
でも逆に「家族ができても釣りに行っています!」と発信してくれている心強いブロガーの諸先輩方もいらっしゃるので、私も同じような立場の人を勇気づけられるような記事を発信していきたいと思います!
自分ではまぁまぁ家事育児に参加しているつもりなので、家事育児で役立った情報なども記事にしていきたいと思っています。
その他の趣味など、人に言いたいことがいっぱいあります(笑)
上記の釣りやカメラの趣味以外にも、ボールパイソンというニシキヘビを飼育していることや、淡水魚も飼育していますのでアクアリウムネタなんかも記事にできたらなーと思っています。
ブログ運営も初めてなのでどれくらいわかりやすく伝えられるか、はたまたしっかり更新していけるかも未知数ですが、せっかく見ていただいた方に役立てていただける記事をアップしていきたいと思いますので、よろしくお願い申し上げます。